超絶感度でわずかなアタリも逃がさない!高級な竿はどこまで高感度なのか?

竿





こんばんは、はまだです。




高級な竿、憧れますよね。







中でもメーカさんの
最高峰(ハイエンド)の竿は、




どんな性能なんだろうと
想像してしまいます。




何時かは手にしてみたい
高級ロッドのお話です。



憧れの高級ロッド





低下価格帯の竿にはない
質感というかデザインは、




いつかは所有してみたい
という欲を掻き立てます。








素材も厳選されたものが
使われており、
感度も高められています。





いままで取れていなかった
アタリも取れる!
とおっしゃる方もいるので、




ますますハイエンドの竿への
憧れは高まります。




メーカーさんの技術の粋が
詰まったハイエンドの竿を
持って釣り場に行けば、






使っているだけも
幸せな気分になれます。








ちょっと竿などに詳しい人と
釣り場で一緒になり
その竿の存在に気が付いたとき、




「いいっすね!
 うらやましいです!」





と竿を褒めてくれるので
こっちまで嬉しくなってきます!




しかしハイエンドと
言うだけあって
お値段もお高くなります。




アジングではないですが、
石鯛を釣る人の竿は
20万円とかザラのようですね(震)




高いが故に傷などに
神経質なります。





下手すればびくびくして
まともに使えないかも
しれません。







そして問題は高感度が
売りになってきますが、
基準がいまいち曖昧なこと。




「前作に比べて大幅な感度アップ!」




とはいうものの
数字などは出てきません。




最後はメーカーさんか
テスターさんを
信じざるを得ません。




ハイエンドの竿に限らず
この感度問題はついてきます。




「買って使うまでわからないの?」







そんなことはなく
いくつか事前に
確かめる方法もあります。




高級な竿を買おうとする前に
一度確認してみると




なんか違う!
という悲しいことも
起こりにくいですね!



感度といっても2つある





アジングだけの
話かもしれませんが、




高感度と言われているものは
「反響感度」で、




もう1つ「荷重感度」
というものがあります。




反響感度は振動の伝達で、
手に微弱な振動で伝わります。







硬い竿程、反響感度は
高まる傾向になります。




荷重感度は重みの変化で、
手元にも重みの変化で伝わります。




柔らかい目の竿が
荷重感度は得意です。




竿のバランスによっても
荷重感度の取りやすさは
かわってきます。



値段と感度の問題





価格が上がっていくにつれて
反響感度が上がっていくのは
確かです。




メーカーさんも自社の技術や
良質な素材をふんだんに
盛り込んでくるので、




粗悪な竿が
出来るはずがありません。







ただ値段が2倍だから
感度も2倍かと言われれば

答えは「NO」ですね。




この反響感度ですが、
感覚で「~倍!」と言ってるものが
ほとんどと言う認識です。




唯一オリムピックさんが、




O.S.Sというシステムで
感度を振動の伝達と言う形で
数値化しています。




そして竿の設計した方というか、
テスターさんの好みによっても
かなり変わります。




そのテスターさんにとっては
最高の1本でも、




他のテスターさんからすれば
正直微妙という判断を
していることもあります。







事前にチェックできる方法





タイミングは限られますが、
実際に触れる機会を紹介しますね。



フィッシングショー





年に数回、全国のメーカーさんが
大きな会場に集まり
新製品や既存の製品を展示しています。




とにかく多くのメーカーさんが
展示しているので、
色々なものを実際触れます。



試投会





極たまに一部のメーカーさんが
実際に海に行って竿を
使わせてもらえるイベントです。




参加したことがないので
費用などは不明ですが、




実際現場で使えるので
高い買い物でも
安心できますね!



借りる





これも試投会と同じで、




持っている人がいれば
現場で使わせてもらえば
感じがつかめますね。



まとめ





結構残酷な話ですが、
メーカーさんやテスターさん・
インフルエンサーさんなどが




「この竿の感度はすごい!」




と鼻息を荒くしていても、
あなたがそれを感じ取れるかは
わかりません。








1人1人感覚が違うので、




「すごい!」
感じれる人もいれば




「うん?」
違いがいまいち
分からない人もいるでしょう。




僕もどっちかと言えば
鈍い方なので




「うん、響くほうだよね」




ぐらいにしか分かりません。




そんな僕でもある程度
釣れるんだから、
なんとかなりますよ(笑)







最後まで読んでいただき
ありがとうございました。




では、ご安全に。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




僕の公式ラインでは
毎週土曜日20時に




初心者さんに向けて
より濃い情報を発信しています。




たまにマニアックなネタもありますが
登録は無料ですんで、
ぜひ一度覗きに来てくださいね!

LINE Add Friend

コメント

タイトルとURLをコピーしました